本日は、前年度までタカギ会として活動しておりました。同業者(リフォーム)との活動を名前も内容も刷新しまして「経営実践会議」として第1回目のキックオフの大切な日でした。
緊急事態宣言感謝でしたが極力人数を削減しまして感染症対策をしっかりと整えてオンラインではなく対面で実施しました。
15時より20時30分と長丁場の勉強会でした。私がリーダーを務めさせて頂いておりました。どんな形で活動、勉強していくとが皆んなにとって最善か?どうすれば価値ある活動となり魅力ある会になるのかと考えに考えた結果、メンバーの皆様に相談しながらとりあえず計画として出来たもの、各会社の今の課題やマイテーマをもとに実践活動の報告をしてもらい。
それに対して他のメンバーがその発表に対して質疑やアドバイス「フィードバックシート)をしながら深掘りをして実現に向けて実践して結果、分析、改善していく形です。
本日は、各社のマイテーマの発表でした。
皆さん、出来栄えはそれぞれでしたが現状、状態がよく分かり良い勉強となりました。

やってみますと改善点などが見えたような気がしました。試行錯誤を行いながら良いより会、活動にして行きたいと思います!
皆様、遅くまでありがとうございました😊